旅行・帰省

2022/2/10

ベビーカーを持ち込んで新幹線の最前列に乗ってみた

家族の新幹線移動は楽しい反面、苦労も多いです。特にベビーカーを持ち込んで新幹線に乗るといろいろと気を使うもの。 新幹線の最前列って他の席よりも足元のスペースが広いんです。そこで、ベビーカーを持ち込んで新幹線の最前列に座ってみました。 ベビーカーを折りたたむことなく足元のスペースに置けるうえ、僕も妻も普通に座って過ごすことができました! 読んでほしい人 ベビーカーを新幹線に持ち込むのに苦労している できることなら子供をベビーカーに乗せたまま新幹線に乗りたい 新幹線の最前列ってどれくらいのスペースがあるのか知 ...

ReadMore

旅行・帰省

2022/2/10

エクスプレス予約は必須!ベビーカーを持ち込むときの新幹線移動はどの席がいい?

新幹線を使って家族で帰省するときに悩むのが席の選択。特にベビーカーを持ち込む場合はできるだけ負担が少ない快適な席を予約したいもの。 おすすめは多目的トイレや多目的室の近くの最前列 or 最後列。 エクスプレス予約のサービスをフル活用して、快適に新幹線で移動できる席を確実に確保しましょう! 読んでほしい人 新幹線にベビーカーを持ち込む人 赤ちゃんずれで新幹線移動をする人 新幹線でベビーカーの置き場に困る人   コンテンツ ベビーカー持ち込みの新幹線移動はかなり大変! 長期休暇に帰省して、地元に住む ...

ReadMore

旅行・帰省

2022/2/10

山陽・東海道新幹線で帰省するならエクスプレス予約がおすすめ

年末年始、GW、お盆休み。家族や孫を連れて帰省するのは親孝行ですね。 近くなら比較的気楽に帰れますが、遠方となると一苦労。家族連れでの新幹線移動は、お金もかかるし手間もかかるし、かなり大変です。 山陽・東海道新幹線で帰省する人におすすめなのが「エクスプレス予約」への入会。割安で新幹線に乗車できて、自宅にいながらオンラインで新幹線を予約できる。間違いなく、年会費1,100円以上の価値があります! 読んでほしい人 ・家族連れでの新幹線移動が大変すぎる ・実家に帰省するのに山陽・東海道新幹線を利用する ・年に1 ...

ReadMore

育児

2022/2/10

新生児から長く使える快適なベビーカーはアップリカのクルリーできまり!

子供を連れてお出かけするのって大変ですよね。近所を散歩するくらいなら抱っこ紐で大丈夫なんですが、買い物に出かけると帰り道は荷物も増えるし、長時間のお出かけは肩が凝って負担が大きい。 新生児から長く使えるお手頃で便利なベビーカーが、アップリカのクルリーです。 どのベビーカーよりも小回りが利くところがすごくおすすめ。電車やエレベーター、お店の狭い通路などでもストレスはありません。子育てで自宅にこもりっぱなしだと、精神的に辛くなっちゃうこともありますからね。アップリカのクルリーを使って、新生児のころから外出して ...

ReadMore

ライフハック

2022/2/10

[レビュー]お宮参りの写真撮影にfotowaを利用した

生後初めての待望のイベントがお宮参り。なんと遠方にもかかわらず両親が来てくれました。 記念すべき日の想い出をきれいな写真を残したい!fotowaで専属カメラマンさんに撮影を依頼して、きれいな写真を撮ってもらいました。 fotowaはお手頃な値段で専属カメラマンに撮影を依頼できるサービスです。 妻も両親も大満足でした! 読んでほしい人 お宮参りの写真撮影を計画中 フォトスタジオで撮る記念写真の値段が高くて躊躇している fotowaを利用してみたい   コンテンツ お宮参りの思い出を写真に残したい ...

ReadMore

ライフハック

2022/2/10

高品質&コスパよし!photobackでオリジナルアルバムを作る

大切な想い出の写真はアルバムとして形に残したい。特に親世代はアルバムで写真を見るのが安心するようです。 オリジナルアルバムを作るなら、photobackがおすすめ。 自分のお気に入りの写真を選んで簡単にオリジナルアルバムが作れます。コンパクトなアルバムから、重厚感のあるアルバムまで、TPOに合わせて上質なアルバムができあがります。 フォトスタジオなどでアルバムを作ると数万円かかることを考えれば、この値段でこの品質のアルバムなら納得です! 読んでほしい人 お気に入りの写真データでオリジナルアルバムを作りたい ...

ReadMore

ライフハック

2022/2/10

格安で専属カメラマンにお願いできる!家族の記念写真はfotowaがおすすめ

家族の大切な想い出はいつになっても思い返したいですよね。お宮参り、七五三など、特に家族の記念日はきれいで印象的な写真に残しておきたい! プロのカメラマンさんを独占できるfotowaがおすすめです!コスパも最高ですよ〜。 読んでほしい人 想い出の写真をきれいに残したい フォトスタジオの料金が高すぎる コンテンツ フォトスタジオの記念写真はとにかく高い... 大切な家族との時間。いつになっても写真を見ながら素敵な想い出を思い返せたら最高ですよね。 特に記念日にはきれいな写真を残しておきたい。数年、数十年たって ...

ReadMore

育児

2022/2/10

哺乳瓶の消毒液を再利用して身の回りをきれいに!

毎日使っては捨てる哺乳瓶の消毒液。使った後とはいえ、貴重な次亜塩素酸ナトリウムの消毒液です。捨てる時には塩素の臭いもするし、まだまだ使えそう。このまま捨てちゃうなんて、なんだかもったいなくないですか? 汚れたガーゼや子供の服の浸け置き、キッチン周りの掃除など。哺乳瓶の消毒液は有効に再利用しましょう! 読んでほしい人 哺乳瓶の消毒液を毎日そのまま捨てちゃっている ミルクやよだれで子供のガーゼや服を清潔に保ちたい 子供が口に入れちゃうおもちゃが清潔なのか不安   コンテンツ 使い終わった哺乳瓶の消毒 ...

ReadMore

家計・節約

【体験記】FP3級はこの2冊だけで満点合格が狙える!

【PR】

  1. HOME >
  2. 家計・節約 >

【体験記】FP3級はこの2冊だけで満点合格が狙える!

お金のことって意外と学校では教えてくれなから、知らないことが多いんですよね~。結婚したし、子供が産まれるし、お金のこともしっかり勉強しておきたい!

生活に関わるお金について知識を身に着けるために受検したのがFP3級の資格試験。勉強に使った参考書はたった2冊だけ。ほぼ満点で合格することができました!

博士号を取るまで一生懸命勉強してきたつもりでしたが、人生に大切なお金のことは全く知らなかったんだなぁ...。

読んでほしい人
FP3級の勉強法を知りたい
日常生活のためにお金の知識を学びたい
将来のお金について不安がある

 

コンテンツ

生活に重要なお金の知識。どうやって勉強するのがいい?

結婚もして、子供も授かりました。家族を支えていくうえで大切なことの1つがお金。保険のこと、税金のこと、などなど。生活に直結するお金の基本的なルールくらいは知っておきたい。

こんなに大切なことなのに義務教育では教えてくれないんですよね~。

お金の勉強ってなにすればいいの?

taka
taka
お金のことって意外と知らないこと多いよね~

お金の知識を一通り学べるのがFP3級の資格試験

生きていくうえで必要なお金の知識を一通り勉強するために、僕が取り組んだのがFP3級の資格試験。日常生活のなかで必要なお金の知識を広く学ぶことができます

FP3級って実は国家試験なんですが、決して金融関係の専門家向きの内容ではありませんでした。むしろ一般的な生活にも必要な知識ばかりで、国民全員が知っておくべき内容じゃないかなぁと思います。

FP3級の主な試験範囲は「年金」「保険」「資産運用」「税金」「不動産」「相続」。幅広いお金の知識が問われます。どれも生きていくうえで必要な知識ですよね!

合格率はだいたい70~80%。受験手数料は学科と実技をあわせて6,000円です

taka
taka
とても大切なお金の知識やルール。大学院まで勉強してきたのに知らないことばかりでした。

FP3級の勉強はこの2冊でOK!

FP3級ってなにで勉強すればいいの?

たくさんのFP3級試験の参考書が出版されています。どの本で勉強すればいいのか迷いますよね。僕はこの2冊の参考書を買って勉強し、ほぼ満点で合格できました

「みんなが欲しかった!FPの教科書 3級」

「みんなが欲しかった!FPの問題集 3級」

「みんなが欲しかった!FPの教科書 3級」は項目ごとで6章に分けられています。もちろん試験範囲はすべてカバーされています。オールカラー&図解中心の解説で、ポイントがわかりやすくまとめられています。

「みんなが欲しかった!FPの問題集 3級」は教科書の章立てに合わせた内容の問題集です。1回分の過去問もついています。

「みんなが欲しかった!FPの教科書・問題集 3級」

CHAPTER1:ライフプランニングと資金計画

CHAPTER2:リスクマネジメント

CHAPTER3:金融資産運用

CHAPTER4:タックスプランニング

CHAPTER5:不動産

CHAPTER6:相続・事業継承

taka
taka
この2冊で試験範囲はすべてカバーできていました!

「みんなが欲しかった!FPの教科書・問題集 3級」でほぼ満点で合格するまでの体験記

試験勉強:前半戦(2020.12.1~2020.12.25)

12/1にFP3級の試験に申込みました。申し込みと同時に「みんなが欲しかった!FPの教科書・問題集 3級」を購入。

まずは試験内容の全体像をざっと把握するために「みんなが欲しかった!FPの教科書」をひたすら繰り返し読みました。主な勉強時間は通勤電車の往復1時間半、あとは家で気が向いたときに、何度も繰り返し読みました。すでに積立投資や不動産投資をやっていたので、未経験の人と比べたら理解は早かったかもしれません。

はじめはひたすら読みこむだけ。なんども読み返すことで少しずつ理解が深まりました

taka
taka
たくさんの問題集を解くより、この2冊をひたすら繰り返すほうが効率的だと思います!

試験勉強:後半戦(2020.12.24~2021.1.23)

仕事が年末年始の休暇に入ったころから、「みんなが欲しかった!FPの問題集 3級」の勉強に移りました。

「みんなが欲しかった!FPの問題集 3級」もなんども繰り返し勉強しましたね。問題はすべてマークシート式。ただ問題に正解するだけではなく、すべての選択肢に対して「なぜ正解か・なぜ不正解か」を考えながら勉強することを意識して勉強しました。

少しでも疑問に思うことがある問題は「みんなが欲しかった!FPの教科書 3級」を振り返ってインプット。何度も繰り返し勉強することで、すべての問題について迷いなく回答できるようになりました

taka
taka
ここまで理解が深まれば、あとは当日頑張るだけ!

試験当日(2021.1.24)

いよいよ試験当日。会場付近には試験1時間前には着きました。すでに多くの人が集まっていて、多くの方が参考書を片手に最終確認をしていました。多くの人が「みんなが欲しかった!FPの教科書 3級」を持っていましたね

まずは午前10時からの学科試験。試験時間は120分で、試験開始60分経過後は退室自由でした。60分を過ぎたら多くの人が退室していました。

おかげで周辺のカフェはどこも満席。午後の試験まで時間をつぶす場所を見つけるのに苦労しました。結局空いているカフェは見つからず。学科試験が終わった後、12時に解放された試験会場にホットコーヒーを持ち込んで過ごしました。

午後13時からは実技試験。試験時間は60分で途中退室はできませんでした。

学科試験、実技試験ともに時間にはかなり余裕があり、落ち着いて試験に臨むことができました。周りの方もペンを置いている人がほとんどだったので、FP3級は時間が足りなくて困る人は少なそうですね

結果発表(2021.3.5)

試験から約一か月半後に試験結果が発表されました。午前10時にウェブ上で、数日後に郵送で試験結果が送られてきました。おかげさまでほぼ満点での合格を勝ち取ることができました

学科試験:59点(60点満点)

実技試験:95点(100点満点)

FP3級を勉強して合格した感想

試験内容は日常生活で使える知識ばかり。知っておくとよい、というよりは知っておかないといけない内容だと思いました。資格を取ることは自信にもつながりますが、やっぱり知識を得られたっていうのが一番の収穫ですね!

僕は大学院の博士号を取得するまでそれなりに勉強してきたつもりです。それでも知らないことばかりだったってことは、お金の知識やルールって学校では教えてくれないってことがよくわかりました。自分で勉強するしかいないですね!

勉強に使ったのは「みんなが欲しかった!FPの教科書 3級」「みんなが欲しかった!FPの問題集 3級」の2冊だけ。実際に受検して試験範囲がすべてカバーされていることがわかりました。おかげでほぼ満点がとれましたからね。この2冊に集中して繰り返し勉強すればじゅうぶん合格できます。

taka
taka
お金の知識って学校じゃ教えてくれない。

それなら自分で勉強するしかないですね!

学校では教えてくれないお金の知識はFP3級で勉強しましょう!

お金のことって学校じゃ教えてくれないんですよね~。僕はFP3級の資格試験で暮らしにまつわるお金の知識を一通り学びました!

FP3級は決して専門家のための試験ではなく、日常生活に必要なお金の内容がほとんどです。FP3級の知識が身につけば、ライフプランに合わせたマネープランが自分で計画的に考えられるようになります。

試験の合格のコツは、"試験内容をカバーする参考書を選んで繰り返し勉強すること"です。ほぼ満点合格の僕が使ったのは「みんなが欲しかった!FPの問題集 3級」「みんなが欲しかった!FPの問題集 3級」の2冊です。この2冊があれば試験範囲はカバーできます。

昨年結婚し、今年子供が生まれる予定です。FP3級の受検で学んだ知識を存分に活かして、家計を回しながらも投資で着実に資産を増やしたいと思います。

-家計・節約

© 2024 博士リーマンの子育てエンジョイ生活 Powered by AFFINGER5