新生児は昼も夜も関係なくお腹を空かせます。真夜中でも母乳やミルクを飲ませたり、おむつだって替えないといけません。
夜中に部屋の電気をつけるのはNG。赤ちゃんがしっかり目を覚ましてしまうと、飲み終わったりおむつを替えた後になかなか寝付かなくて大変ですからね。夜寝れないのは、体力的にも精神的にも辛いし。
手元だけを優しく灯すライトがあると便利です。アウトドアのランタンがおすすめですね!
コンテンツ [hide]
夜間のミルクやおむつ替えのために手元を照らすライトがほしい
新生児は昼も夜も関係なくお腹がすきます。夜中でも母乳やミルクをあげたり、おむつを替えなければいけません。
子供にも生活リズムがあります。夜中のミルクやおむつ替えのために部屋の明かりをつけてしまうと、せっかくの生活リズムが崩れて、夜間でも寝つけなくなってしまいます。子供の目を覚まさない程度に手元だけを優しく照らす程度のライトがほしいですね~。

夜間のミルクやおむつ替えにはアウトドアのランタンが超便利!
子供が産まれる前にも手元を照らすライトが必要になったことがあります。僕の大好きなキャンプの時です。
夜にお手洗いに行くときなど、一緒にテントで寝ている人の迷惑にならないように自分の手元だけを照らすためランタンを使うんです。キャンプと子育て...場面は違いますが、「手元だけを照らしたい」という目的は同じです。
アウトドアのランタンは夜間のミルクやおむつ替えでも便利に使うことができます。子育てグッズの授乳ライトよりも軽量で持ち運びやすいので、使い勝手はアウトドアのランタンのほうがいいですね!
僕が使っているランタンはこちら↓↓
夜間のミルクやおむつ替えにアウトドアのランタンがおすすめな3つの理由
夜間のミルクやおむつ替えのために使っているランタンはジェントスのランタンとスノーピークのランタン。
両方ともキャンパーからの評判が高いランタンですが、子育てでも大活躍中です!
軽量かつワイヤレス!簡単に持ち運べる
アウトドアグッズって基本的に軽量でコンパクトに作られています。さらに、キャンプ場に電源があることなんて稀なので、ランタンはコードレスです。
枕元に置いておけば、夜間に子供が起きた時でも簡単に手元だけ灯すことができます。
ミルクを作るためにキッチンへ、おむつ替えの準備のためにクローゼットへ。アウトドアのランタンを持ち運べば、どこでも手元を照らしながら作業できます。
光量の調整ができる
僕の使っているジェントスのランタンとスノーピークのランタンは光量の調節ができます。
枕元だけ明るくしたい場合やミルク作りやおむつ替えでそれなりの明るさが場合など。場面によって必要な光の大きさに調整できるのでとっても便利です。
充電池で経済的に使える
ジェントスのランタンもスノーピークのランタンも、単三電池で使えます。
我が家では充電池を使っています。電池が切れても充電すれば何度も使えるので経済的です。使い終わった電池のごみも出ないし、電池を買い替える手間もいらないですしね。

夜間の授乳やおむつ替えにはアウトドアのランタンがおすすめ
新生児の子供にとって、お腹がすくのは朝も夜も関係ありません。おむつが不快であれば、昼夜関係なく大声で泣きます。
夜間の子育てにはアウトドア用のランタンがおすすめ。手元だけを明るく照らすことで、夜間のミルクやおむつ替えが快適になります。正直なところ、授乳専用のライトよりも使い勝手はいいです。
もちろん子供が大きくなれば、キャンプやバーベキューなどのアウトドアでも使えるし、非常用のライトとしても使えますね~。
一台で何役もこなすアウトドアのランタンはとっても便利です!