旅行・帰省

2022/2/10

ベビーカーを持ち込んで新幹線の最前列に乗ってみた

家族の新幹線移動は楽しい反面、苦労も多いです。特にベビーカーを持ち込んで新幹線に乗るといろいろと気を使うもの。 新幹線の最前列って他の席よりも足元のスペースが広いんです。そこで、ベビーカーを持ち込んで新幹線の最前列に座ってみました。 ベビーカーを折りたたむことなく足元のスペースに置けるうえ、僕も妻も普通に座って過ごすことができました! 読んでほしい人 ベビーカーを新幹線に持ち込むのに苦労している できることなら子供をベビーカーに乗せたまま新幹線に乗りたい 新幹線の最前列ってどれくらいのスペースがあるのか知 ...

ReadMore

旅行・帰省

2022/2/10

エクスプレス予約は必須!ベビーカーを持ち込むときの新幹線移動はどの席がいい?

新幹線を使って家族で帰省するときに悩むのが席の選択。特にベビーカーを持ち込む場合はできるだけ負担が少ない快適な席を予約したいもの。 おすすめは多目的トイレや多目的室の近くの最前列 or 最後列。 エクスプレス予約のサービスをフル活用して、快適に新幹線で移動できる席を確実に確保しましょう! 読んでほしい人 新幹線にベビーカーを持ち込む人 赤ちゃんずれで新幹線移動をする人 新幹線でベビーカーの置き場に困る人   ベビーカー持ち込みの新幹線移動はかなり大変! 長期休暇に帰省して、地元に住む家族や友人と ...

ReadMore

旅行・帰省

2022/2/10

山陽・東海道新幹線で帰省するならエクスプレス予約がおすすめ

年末年始、GW、お盆休み。家族や孫を連れて帰省するのは親孝行ですね。 近くなら比較的気楽に帰れますが、遠方となると一苦労。家族連れでの新幹線移動は、お金もかかるし手間もかかるし、かなり大変です。 山陽・東海道新幹線で帰省する人におすすめなのが「エクスプレス予約」への入会。割安で新幹線に乗車できて、自宅にいながらオンラインで新幹線を予約できる。間違いなく、年会費1,100円以上の価値があります! 読んでほしい人 ・家族連れでの新幹線移動が大変すぎる ・実家に帰省するのに山陽・東海道新幹線を利用する ・年に1 ...

ReadMore

育児

2022/2/10

新生児から長く使える快適なベビーカーはアップリカのクルリーできまり!

子供を連れてお出かけするのって大変ですよね。近所を散歩するくらいなら抱っこ紐で大丈夫なんですが、買い物に出かけると帰り道は荷物も増えるし、長時間のお出かけは肩が凝って負担が大きい。 新生児から長く使えるお手頃で便利なベビーカーが、アップリカのクルリーです。 どのベビーカーよりも小回りが利くところがすごくおすすめ。電車やエレベーター、お店の狭い通路などでもストレスはありません。子育てで自宅にこもりっぱなしだと、精神的に辛くなっちゃうこともありますからね。アップリカのクルリーを使って、新生児のころから外出して ...

ReadMore

ライフハック

2022/2/10

[レビュー]お宮参りの写真撮影にfotowaを利用した

生後初めての待望のイベントがお宮参り。なんと遠方にもかかわらず両親が来てくれました。 記念すべき日の想い出をきれいな写真を残したい!fotowaで専属カメラマンさんに撮影を依頼して、きれいな写真を撮ってもらいました。 fotowaはお手頃な値段で専属カメラマンに撮影を依頼できるサービスです。 妻も両親も大満足でした! 読んでほしい人 お宮参りの写真撮影を計画中 フォトスタジオで撮る記念写真の値段が高くて躊躇している fotowaを利用してみたい   お宮参りの思い出を写真に残したい 待ちに待った ...

ReadMore

パパの子育て

出産の大切な記念!命名書はオーダーのハンドメイドがおすすめ

2021/9/27  

出産記念の定番といえば命名書。名前、誕生日、体重などを記録した記念品にもなりますね。 伝統的なのは筆での直筆です。字を上手に書ける人なら素敵な命名書ができそうですね~。ただ僕は字に全く自身がありません ...

意外と見つからない!産褥パッドはどこで買う?

2021/9/25  

出産後はしばらく出血が続きます。普段のナプキンではカバーしきれないほどの量です。 そのために必要なのが産褥パッド。大きなナプキンみたいなものです。 なかなか見つからず苦戦しました。探し回ってようやく見 ...

簡単に記録&確認!スマホアプリの「陣痛タイマー」がおすすめ

2021/9/24  

いよいよ出産を迎えると陣痛が始まります。陣痛は間隔が少しずつ縮まって、安定して10分を切った頃にようやく病院に向かいます。 陣痛はときに痛くなるほどの動けなくなるほど。この痛みが定期的にきます。そんな ...

コスパ最高のアーモンドオイルで妻の妊娠線を防ぐ

2021/9/23  

出産後はもとの体形に戻したい!妊娠してからの妻の願いです。 お腹が大きくなってくると気になるのが妊娠線。お腹にできる妊娠線は出産後も残ることがあります。 我が家が妊娠線対策に使ったのがコスパ最高のアー ...

【概算表つき】育児休業給付金っていくらもらえる?

2021/9/21  

新生児は成長が本当に速いです。この貴重な時期は育休をとって家族で過ごしたいです。育児休業給付金がもらえるから、家計の心配なんかしなくても、安心して育休を取れます! ところで実際には育児休業給付金ってい ...

妊娠がわかったら考えるべき医療費控除の活用

2021/9/19  

妊婦さんは毎月妊婦検診を受診します。妻の体調は問題ないか、胎児がしっかり育ってくれれているのか、定期的に確認する必要がありますからね~。これに加えて、出産時には高額の出費が必要になります。 妊娠・出産 ...

共働き夫婦には避けて通れない保活。いつから始めるべき?

2021/9/17  

子供はいろいろな人の力を借りながら育てるもの。特に共働き夫婦であれば避けては通れないのが保育園ですね。 そもそも保活っていつごろから始めないといけなんでしょう? 保育園を調べて、選んで、見学して。意外 ...

妊娠したらエンジェルサウンズで胎児の心拍を毎日確認!

2021/9/12  

妊娠して2ヵ月を過ぎるころには、生活の中心は妻とお腹の子供になりました!妊娠中の妻はつわりに苦しみながらも胎児の存在を感じているようでした。 ただ無事に成長してくれているのかっていつも不安です。確認す ...

妊娠検査薬で陽性になったらすぐにやるべきことは?

2021/9/10  

妊娠がわかった時の喜びは一生忘れません。妻とずっと望んでいたことですからね。 ところで妊娠がわかったら、やるべきことってなんだろう? 事前に何をすればいいのか把握しておくと、落ち着いて対応できますよ~ ...

妊婦さんにおすすめの運動はウィンドウショッピング

2021/9/7  

妊娠後期になると適度な運動を勧められます。簡単でお手軽な運動が散歩ですね。 ただでさえ大きなお腹を抱えて歩くのって大変です。季節によってはさらに辛い。夏は暑いし、冬は寒い。家を出るのも億劫になる気持ち ...

S