世の中には多くの知育おもちゃがありますが、子供のおもちゃ選びって本当に難しい。時間をかけて調べてみても、どれがいいのか結局よくわからないです。それにおもちゃを選ぶことに時間を使ってしまって、子供と遊ぶ時間がなかなか取れないのは本末転倒です。
そんな悩みを解決してくれるおもちゃのサブスク「トイサブ!」に入会しました。待ちに待った初めてのおもちゃが届きました!
子供のおもちゃ選びに悩んでいる
おもちゃのサブスクに興味がある
おもちゃのサブスク「トイサブ!」に入会してみた
悩ましい子供のおもちゃ。どれを買っていいのかわからないし、子供の成長ってすごく早いので、おもちゃを買ったところで使えるのは数ヶ月だけ。ちょっともったいない気もします...。
そんな悩みを解決してくれるのが、おもちゃのサブスクサービス「トイサブ!」です。
-
-
赤ちゃんのおもちゃもサブスクの時代。「トイサブ!」でおもちゃ選びをプロにお任せ。
子供のおもちゃがたくさんありすぎて選べない! 安心してください。おもちゃもサブスクの時代です。「トイサブ!」を利用すれば、プロの視点から月齢に合わせて最適な知育おもちゃが送られてきます。 おもちゃ選び ...
続きを見る
我が家ではプロにおもちゃ選びをおまかせすることにしました。子供の成長に合わせてプロが選んだおもちゃが送られてくるので、あとは子供と遊ぶことに集中して全力で楽しむことができますね!


トイサブから初めてのおもちゃが届いた
トイサブに登録:2022.1.9
ずっと興味を持っていたいおもちゃのサブスクサービスの「トイサブ!」。2ヵ月ごとにプロが選んだ良質な知育おもちゃが送られてくるんです。1日110円程度で娘が良質な知育おもちゃで遊べるのはかなりコスパがいいですよね~。
トイサブは生後3ヶ月から利用できます。ただ生後3ヶ月の時点では娘が床にゴロゴロしているだけで、おもちゃをあげても大して遊ぶ様子ではなかったので、正直トイサブを始めるタイミングを迷っていたんです。
ただ生後3ヶ月を過ぎるころには娘がさらに成長しました。自分で物を掴むようになるし、音がなるものをじーっと見つめてたまに笑うようになりました。子供の成長って本当に早いですね〜。
「これならおもちゃで楽しく遊んでくれるかも!」と思い、トイサブに登録しました。
登録してからおもちゃが届くまでどうしても少し時間がかかります。悩んでないでもっと早く利用を始めてもよかったかなぁ。
トイサブのおもちゃ到着:2022.1.21
トイサブに登録してから12日後、ついにおもちゃが届きました!
今までたくさんの子育て中の友人宅にお邪魔していろんなおもちゃを見てきたつもりですが、それでも見たことのないおもちゃばかり。自分では探し出せないような良質な知育おもちゃで遊べるのはトイサブの魅力ですね~。
知育おもちゃと一緒に説明書もついてきました。それぞれのおもちゃでどんなふうに遊ぶのか、子供にどのような効果があるのか。理解しながら娘と遊べるので、親も面白いです!
おもちゃはダンボールに入って送られてきました。おもちゃを返す時にはこのダンボールに入れて返送するようです。間違えて捨てないように、注意して保存しておきます。


おもちゃ一覧
待望のおもちゃが届きました。どれも自分で調べただけじゃ探せないだろうなぁ。
これから子供とたくさん遊びます!
トレト(コイデ)
安全性と気の手触りを大切にしたおもちゃ。振って鳴らしたり、中心にある棒をくるくる回したりして遊べるユニークな白木のラトル。
赤ちゃんが自分で握って遊ぶこともできます。
ヒーリングローリー(toyroyal)
赤ちゃんの聴覚感度がいい5000Hz前後の音の成分を多く含む音色のチャイムが、心拍数に近いリズムで揺れる癒しのおきあがりこぼし。
職人さんがひとつずつ丹念に手作りしたおもちゃです。
roll-around hedgehog(SKIP HOP)
『子育てをより良いものに、より便利に』をコンセプトとしたNYの育児ブランドSKIP HOP社のボール型ラトル。
小さな子供の手でつかみやすく、カラカラなったりビーズが左右に動いたりして好奇心を刺激します。
Pack and Go Mini Mobile(TINY LOVE)
ちょっとしたお出かけに持って出かけられる簡易モービル。ベビーカーや車、ベビーベッドなどいろんなところに簡単に取り付けられます。
次第に子供自身で音を鳴らして楽しめるようになっていきます。
さっそく愛車のクルリーにつけてみましたよ~。
-
-
新生児から長く使える快適なベビーカーはアップリカのクルリーできまり!
子供を連れてお出かけするのって大変ですよね。近所を散歩するくらいなら抱っこ紐で大丈夫なんですが、買い物に出かけると帰り道は荷物も増えるし、長時間のお出かけは肩が凝って負担が大きい。 新生児から長く使え ...
続きを見る
おやすみラッコ(Fisherprice)
お腹がゆっくり上下に動いて、ほんのりライトアップ!赤ちゃんが落ち着く心音や自然のサウンド、リラックスできるメロディを選べます。
穏やかな動きで赤ちゃんを幸せな眠りに誘います。
五感を育てるメリー(People)
「見る・聴く・触る」を通じて赤ちゃんの五感をはぐくむメリー。おサベリモードでは赤ちゃん後でおしゃべり、メロディモードでは優しい音で動揺が流れます。
床や布団に直接置いたり、ベッドなどの柵に取り付けたり。場所に合わせて使うことができます。


トイサブではじめておもちゃが届いた!
月齢に合わせて子供のおもちゃを選ぶのは本当に難しい。そもそも子供の成長が早いので、おもちゃを買ってもすぐに適正月齢は過ぎてしまうのでもったいないです。
我が家では子供のおもちゃ選びはプロに任せることにしました。忙しい毎日の中で子供と過ごすことができる大切な時間は、おもちゃ選びではなく、おもちゃで子供と遊ぶことに使いたいですからね。
おもちゃのサブスク「トイサブ!」から初めておもちゃが届きました!これから娘と思う存分遊びますよ~。